令和3年4月6日(火)入学式
10名の新入生と、それぞれ進級した2年生から6年生の全校児童92名で、令和3年度の千曲小学校が子ども達の歓声とともに元気いっぱいにスタートしました。

にゅうがく おめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

4月9日(金)1年生を迎える会

テレビ放送で行うことになりました。少し寂しくなるかなと思いましたが、6年生が1年生と交流する時間を作ってくれ、ビデオ撮影を一緒にすることができ1年生もしっかりと自己紹介ができていました。2年生以上の子たちも教室で1年生の顔と名前をしっかりと覚えようとしていました。

4月16日(金) 参観日

16日(金)には、今年度最初の授業参観日が行われました。昨年度は、2月の最後の参観日しか行うことができずにいました。本年度は、先生方も大勢変わったので、何とかできないかと考え、PTA役員の方とも相談し、授業参観、学級PTAは各クラスで行い、PTA総会はテレビ放送で行いました。

 

 

4月19日(月)白いも植え付け5年

はじめに保護者でもある生産者さんから畑で作物を育てることはどういうことかを説明していただきました。畑は人間に例えると体であり,ご飯を食べるように肥料をあげると畑の微生物が肥料を消化し,栄養を作り出し,体が大きくなるように作物を育ててくれる,そういうお話でした。二人一組で肥料をまく人,種を並べる人に分担して植えつけました。草取りや土寄せなどしっかり世話をしていきたいと思います。

 

4月19日(月) 交通安全教室

県交通安全支援センターの方々を講師にむかえ,死角によって運転手と歩行者の見え方が異なることを体験したり,内輪差による巻き込み実験を目の当たりにしたりしました。交差点を渡るときや左折するときに待つ位置や安全確認の方法もみんなで考えました。

 

 

 

4月22日(木) ブドウ苗植え

小諸商業高校の生徒と一緒にまずは気持ちをほぐすためのゲーム。仲良くなったところで一緒に穴を掘り,肥料を入れて,支柱をさして,ひもでワイヤーにくくり,苗を植える体験をしました。3年生には難しい作業でしたが,高校生が優しく活動してくれたので,楽しく活動ができました。

 

5月12日(水) なかよし集会

縦割り班ごとにハンカチ落としや「だるまさんがころんだ」などを通じて交流しました。

5月18日(火)防犯教室

講師はスクールサポーターの方です。小学生が下校時に道路で写真を撮られるという事案が最も多いそうです。万が一,被害にあいそうになった場合は,きっちりと断り,その場を離れるように教えていただきました。防犯ブザーがすぐに鳴らせる場所についているかの確認もしました。

 

5月24日(月)  しろかき

田んぼはそう広くはありませんが,中庭にあります。土の感触を肌で感じながら,せっせせっせと働きました。

5月26日(水) 田植え

初めて苗を植える子どもたち。だんだんにコツをおぼえていきました。見るのとやるのとでは大違いで,体を使って習うことはとても大切なことだと感じました。

 

 

5月27日(木)りんごの摘果作業

御牧ケ原の生産者さんのりんご畑で摘果体験をしました。今年は4月10日の夜の冷え込みや昨年の豊作の影響等で実があまりならない不作の年になってしまったそうです。子どもたちは「りんごつくりは大変だ」と感じていました。

6月9日(水) プール清掃

なかなか少人数で時間がかかるわけですが,高学年が一生けんめいにプールのそうじをしてくれました。一年経つと,こんなに汚れるものかと・・・お疲れさまでした。

 

6月21日(月) 梅収穫

梅の収穫は4年生の仕事だそうです。この梅を使って何をするのかな。

 

 

 

6月21日(月) プール開き

係の先生から「か(かけない)・ぶ(ふざけない)・と(とびこまない)・む(むりをしない)・し(しずかにきく」という約束事の話がありました。児童代表が水泳のめあてを発表しました。水泳の学習は1学期で終了。めあてにむかってがんばってほしいです。

 

 

6月22日(火) 巣箱づくり

鴇久保ビオトープの会の会長さんから紹介をいただき,3年生が巣箱づくりに挑戦しました。当日はたくさんの助っ人の皆様が来校され,ほぼマンツーマンで作り方を教わりました。3年生ですから金づちトントンをしたことがあまりなかったかもしれませんが,あたたかなまなざしのもと,上手に巣箱が出来上がりました。鳥が巣箱を気に入って巣をつくってくれる,そんな日を期待している3年生でした。

 

6月24日(木) いちご収穫体験

昨年,実施できなかった3年生も含めて,1,2,3年生が体験しました。3年生は社会科の学習「農家の仕事」と関連付けて,次から次へと質問し,疑問を解決していました。

 

 

 

 

7月1日(木)~2日(金) 修学旅行

実施できるかどうか直前までヒヤヒヤでしたが,何とか実施にこぎつけました。目的地は松本・安曇野・諏訪方面です。何と言っても子どもたちが楽しめたのは,アルプスラインクルーズ,川下りです。ライフジャケットを着用し,ボートから身を乗り出したり,川へ入ったりすることも場所によっては可能。なかなかできない体験でした。大王わさび農場や諏訪湖畔散策も楽しめました。上諏訪温泉に宿泊できました。子どもたちにぜひ体験してほしかった宿泊体験です。2日目は諏訪大佐秋宮参拝,オルゴールづくりなどを体験しました。予定にあった遊園地での体験を変更し,ボーリングに興じました。県内の修学旅行ではありましたが,子どもたちは規律を大切にしながら,仲間のことを大切に二日間を楽しむことができました。

アルプスラインクルーズ

松本城

間欠泉

オルゴール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月8日(木) 飯ごうすいさん練習5年

あいにくの雨でしたが,火をおこすところからでき,無事にご飯やカレーができました。とてもおいしくできて,ご飯も上手に炊けました。

7月14日(水) 薬物乱用防止教室

5年生を対象に,小諸医療センターの先生を講師にむかえました。メインテーマは喫煙防止。喫煙を始めた動機や受動喫煙をはじめ,各統計資料などを用いて,喫煙の有害性について講義をしていただきました。

7月15日(木) 布引観音見学

布引観音へ向かう山道入口まではバスで行き,そこからは歩き。弱音をはく子どもは一人もおらず,布引観音に到着。こんな岩の突き出たところによくもつくったなあと外観からすぐにわかります。観音堂からみえる景色は絶景でした。そのあと,徒歩で氷穴へ向かいました。保存会の方々が待っていてくださり,案内をしてくださいました。真夏とは違う冷気を感じることができました。そこからバスで氷の牧場へ。ヤギやニワトリとたわむれました。

布引観音

風穴の温度計

氷風穴 奉仕作業

 

 

 

 

 

 

 

7月19日(月)白いも収穫

途中,草取りにでかけたこともありました。今日は収穫。清水さんの農業機械の力を借りて,たくさんの白いもがとれました。コンテナの箱で何ケース?とにかく大量の白いもを持ち帰ることができました。

 

 

7月21日(水)終業式

今日で1学期が無事終了しました。日数にして73日。あっという間だったように思えます。千曲小学校をもっとよい学校にするという自覚と責任をもって、いろいろなことにチャレンジする姿、自分の課題達成に向け、一生懸命がんばる姿がたくさん見られました。とても充実した1学期でした。